「慰安婦」について考えることの意味

http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090805/p1#c

こちらに出張してコメントをした。書いていて痛感するのは「慰安婦問題」を否定する人たちと問題視する人たちの最大の違いは「より多くの事実を知っているか」どうかではなく、事実に対する態度・スタンスなのだということだ。


慰安婦問題の本質は当時弱い立場であった女性(まだ年端も行かぬ人たちであったり家が非常に貧しかったり)が、彼女達の意に反した売春=強制売春をさせられたということであり、しかもそれを本来なら取り締まらなければならない「国」が、取り締まるどころか逆にそれを放置し・助長したということなのである。


「強制連行」か否かというのは必ずしも事の本質ではない。仮に強制連行されなかったとして、その後廃業の自由がなく移動の自由がなく、彼女達を保護する規則も何もなく本人の意思に反して売春させられたのならそれは紛れもなく立派な不法行為である。強制連行はなかった=「連れてこられた時『だけ』は強制ではなかった」という弁解はその意味で全くのナンセンスであり、それを主張している人間がそもそも事の本質を理解していないこと(理解しようとしていないこと)を暴露しているというだけの話だ。


「彼女達は売春婦だ」という批判も同様である。「売春があったこと」など誰も否定などしていない。問題はそれが「自由売春」ではなく「強制売春」だったということなのだから(もちろん軍票で代金が支払われたなどの実態を鑑みれば単なる性的虐待であった面も否定できないわけだが)。


さて冒頭のリンク先に登場したid:redfivestars氏は「売春」=「商行為」=「労働契約」であるということで何かに反論した気になっている人間の一人である。

ではまず労働基準法を見てみよう。
http://roudou-kijyun.com/chap02/article17.html

使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。(労働基準法 第17条)

借金による身分的拘束(債務奴隷)が発生するのを防ぐ為、金銭消費貸借契約と労働契約の分離を規定した基本的な条文である。一般にさえそうなのだから、前借金による拘束によって為される売春が非人道的であることは言をまたないはずなのだが、彼はこう述べる。

商行為として契約を交わした以上、契約に基づいた責務や債務を履行する義務を負います。
こんなことは100年も前の日本や欧米でも常識でしょ。そうでなければ経済システムが成立するわけがないんだから。

彼は労働契約に関わる規制など一切為されていない世界こそが当たり前と考えているのだろうか?(私にしてみればそのような世界こそ見当たらないのだが。)また100年前の日本でもそんなことは常識でもない。人身売買の禁止・前借金無効の通達(芸娼妓解放令)は政府からとっくに(1872年)出されていた。いうまでもなく「前借金による拘束が非人道的だ」という認識自体が存在したからこそ為された(もちろん国際社会からの非難も存在したのだが)わけであって、「契約だから売春でも何でもやるのが当然」が常識ではないことは間違いない。

だがもっと事は深刻なのかもしれない。彼はこう続ける。

売春婦として働く契約したんだから、契約に基づいて働く義務を負うわけで、「完全に本人の意思で為される売春」なんてありえるわけないでしょ。

或いはid:ni0615さんへのコメントでもこのように発言している。

今も昔も、貧しい国では家族を支えるために自発的に売春を行う女性はいっぱいいます。戦時中の朝鮮にだけそんな女性がいなかったなんてことは考えられません。
まして、簡単に年頃の娘を売り飛ばす親がいくらでもいた社会です。家族を支えるために自発的に慰安婦へ応募する女性がいっぱいいたことは何もおかしいことはないでしょう。

もちろんid:ni0615さんがおっしゃるように事実の面からいってもこれは間違っている。ちなみに甘言・就業詐欺などにより騙されて連れてこられた事例がかなりあったことは、否定派の拠り所である秦郁彦さえも認めている。そもそもその多くが最初から「自発的」ですらないわけだ。
(参考)http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/1/4

だがしかしそれよりも私が問題だと思うのは彼の「女性が望まない売春を強いられること」、「女性が借金のカタに売り飛ばされること」に対する問題意識の低さである。彼のコメントにはそれが非人道的で許されるべきことではない(何らかの是正が為されるべき)という意識がひどく希薄なのである。

象徴的なのが彼のこのコメントである。

じゃあ、軍はなにをしたかって?
あんたの妄想の中だと、売春宿経営者とつるんで無理矢理売春を続けさせたとか、手足縛り付けてまで売春させたとかなってるんだろ?
残念でした。正反対のことしてます。
> 「1943年に、第15師団司令部が借金がなくなった女性は帰郷させようと措置した」

「軍が借金がなくなるまで帰さずに売春させたこと」を見事に証し立てているこの事実が、彼の中では反対にさも人道的な行いであるかのように解釈される。そしてこれが反論になると思っているのである。「借金がなくれば帰したんだから人道的だ」というわけだ。要するに慰安婦問題で先鋭化する対立とは、人権に対する基本的な意識の差なのである。


当時も今も前借金による拘束で強制売春が為されることはもちろんある。但しそれは許されるべきことではないし、しかもそれを積極的に是正する立場にあるべき国家が、逆にそれに大掛かりに加担さえしていたというのは見過ごすことの出来ないスキャンダルである。それが慰安婦問題を批判的に考える人たちに多かれ少なかれ通底する感覚である。が、「(お金が介在したから)商行為である」とさえ言えば反論した気になるような人たち、「慰安婦はいなかった」と主張する人たちの多くは(典型的にid:redfivestars氏がそうであるように)その感覚を持っていない、もしくは非常に希薄なのではないかと思う。